名古屋在住30歳Takumi(たくみ)です。
東海地方を中心としたサウナ、温泉施設の情報やレジャースポットを紹介し、年齢性別問わず皆さんの生活がととのう情報を発信していきます。
2025年2月14日に名駅にオープンした”SAUNA MONKEY(サウナモンキー)”の紹介記事です。実際に利用した感想を踏まえて感じたことを口コミレビューしています。名古屋駅エリアの地下に誕生した3種のサウナはどれも個性的かつ完成度が高く利用者を飽きさせない工夫が満載。またラグジュアリーで贅沢な個室プライベートサウナも2部屋あり、男女一緒に利用ができる名古屋では珍しいサウナです。
合同会社グランペールより発売中のヘアオイル"ao-碧モイストオイル ヘアオイル"についての口コミレビューの記事です。実際に使用してみて感じたことや、このヘアオイルのメリット・デメリットなどを細かく紹介しています。
2024年4月に名古屋最大級の温泉テーマパーク"キャナルリゾート"にOPENした"FES×BAL(フェスtoバル)”の感想レビュー記事です。もともとの岩盤浴スペースの屋外スペースを拡張し、2.5倍拡張されたチルエリアにはなごやではめすら名古屋では珍しいバレルサウナやドームサウナ、クラブのような雰囲気のファンキーサウナや新たなグルメスポットも登場した「食」と「発汗アクティビティ」の野外エンタメサウナを徹底紹介しております。
大阪市福島区、梅田からほど近い場所に2024年3月にOPENした”わがまちサウナ 大阪野田”の紹介記事です。完全黙浴の男性専用サウナはサ室内の過ごしやすさが軍を抜いています。たくさんの細かい心配りを感じる仕組みが施されており、誰もが1度利用すれば虜になること間違いなし。スタッフの方々のホスピタリティも非常に高い魅力たっぷりなサウナを紹介しております。
2024年春に東京都品川区にオープンした「品川サウナ」のレビュー記事です。リーズナブルで充実した施設です。男性専用ですがレディースデーも開催予定。アウフグースサウナや複数の水風呂を完備し、リラックススペースも魅力的。宿泊施設としても利用可能で、アクセスも良好。モダンなな雰囲気の浴室サウナと温もりと開放感抜群の外気浴で、最高のチル体験が楽しめます。
2024年3月22日に東京都都立明治公園内OPENした最新のリラクゼーションサウナ“TOTOPA(トトパ)”は都心の喧騒を忘れさせてくれる穏やかな時間を過ごせるサウナです。全サウナーのニーズに合ったサウナを提供してくれており、多種多様なサウナを巡ることができるのも大きな魅力の1つです。この他にも沢山の魅力が詰まった素晴らしい施設を余すことなく紹介した記事です。
名古屋市中川区に位置する、東海地方最大級の温活施設"Canal Resort(キャナルリゾート)"についての紹介をさせていただきました。全てにおいて規模が大きく、サウナや水風呂、岩盤浴エリアも他の施設とは比にならないほど大きく楽しく温活を過ごすならここしかないと行っても過言ではありません。利用前の注意点からキャナルの魅力を余すことなくお伝えした記事です。
佐賀県御船山の”御船山楽園ホテル「らかんの湯」”の宿泊レポートのです。1日目の夕食から、ホテル旧館の大浴場を使ったチームラボの幻想的な作品、女性側の大浴場の様子を紹介しています。「【宿泊レポート1日目】サウナーの最高到達点”御船山楽園ホテル「らかんの湯」”」と合わせて読んていただくと、らかんの湯の滞在記録を余すことなく網羅できます。
佐賀県御船山の”御船山楽園ホテル「らかんの湯」”の宿泊レポートです。名古屋からのアクセスからロビーや大浴場の様子を紹介させていただいております。サウナシュラン3年連続1位、殿堂入りを果たした正真正銘日本一のサウナの旅のレポートです。これから行く方、行ってみたいと思っている方は是非ご覧いただけたらと思います。
愛知県豊橋市にある創業約40年の老舗ストロングサウナ"サウナピア"についての魅力を余すことなく紹介しています。昭和から多くのサウナーに愛された聖地なだけあり、サウナや水風呂、外気浴のクオリティはもちろん、食事や清掃、スタッフの方の心配りも感動レベルです。是非こちらの記事を読んで実際に足を運んでいただきたい超おすすめのサウナ施設です。
2024年2月覚王山にOPENした最新本格派ジムサウナ施設“GYM & SAUNA NES”での体験をもとに魅力を紹介しています。ハイクオリティでスタイリッシュなジムエリアでは多種多様なマシンが揃っており、月に一度はパーソナルの利用も可能。サウナ好きのオーナーのこだわりが詰まったサウナエリアは初心者からベテランまでどの層にもおすすめしたい至高のサウナです。
名古屋駅から徒歩10分、円頓寺商店街の“NAGONO WORKBAR & SAUNA”の紹介記事です。館内の案内や予約方法の紹介サウナの魅力をたっぷりと紹介しています。この記事を見れば“NAGONO WORKBAR & SAUNA”のすべてがわかります。仲間での貸し切りや女性一人利用など用途にあった利用ができる唯一無二のサウナとなっています。ぜひご覧ください!
名古屋市中区丸の内の個室サウナ"ROUTINE(ルーチン)"の紹介記事です。館内の概要やはじめて利用する方へもわかりやすく利用までの流れを解説しております。この記事を見れば"ROUTINE(ルーチン)"の魅力を知ることができます。ほかでは体験できないととのい体験がいかなるものかを是非ご確認ください!
2023年11月名古屋駅エリアにOPENした最新の本格はサウナ"SENSE sauna"について、はじめて行く方や気になっている方に魅力をお伝えした記事です。多種多様なサウナやととのいエリアが揃っており、名駅の喧騒を感じさせないオアシスのような場所です。究極のリラックスを求めにぜひ一度足を運んでみてはいかがでしょうか。
発行部数50万部以上のベストセラー”「繊細さん」の本”についての紹介記事です。最近良く耳にする「繊細さん」とはどういう人のことなのかから、あなたが「繊細さん」かどうかのテストをはじめ、「繊細さん」が感じている多くの悩みに寄り添ってくれる一冊を、私が学んだことを含めて紹介しています。繊細さんではない方にも、「こういう考え方の人もいるんだ」と知っていただくための内容になっています。
大阪心斎橋に2023年4月にOPENした"大阪サウナDESSE"についての魅力を紹介している記事です。種類豊富なサウナはもちろん、ホスピタリティあふれるサウナDESSEは身体はもちろん心もととのう最高の施設です。メンズデー、レディースデーも設定されているため男女問わずすべての方が利用できるのも素敵なポイントです。なんばやグリコの看板からも近いため、大阪観光後にもオススメです。
名古屋市中区の”SPA&LIVING天然温泉アーバンクア”についての紹介です!好立地でアクセス抜群にも関わらず、リーズナブルにサウナはもちろん、天然温泉や岩盤浴、漫画の読み放題で充実している都会のオアシスです。お一人様からご家族まで誰もが利用しやすく日々の疲れを癒やすにはもってこいのスーパー銭湯!この記事ではアーバンクアについて詳しく紹介しています!
2023年4月にOPenした、愛知県日間賀島の完全予約制サウナ"島のサウナ"に付いての紹介記事です。はじめての方でもわかりやすい予約方法の紹介や、日間賀島へのアクセス方法はもちろん、"島のサウナ"でしか味わえないチル体験を存分に紹介しております。気になっている方、これから行く予定の方は是非チェックしてみてください!
名古屋から約50分、三重県桑名市多度大社の麓に位置するスーパー銭湯「神馬の湯」についての紹介記事です。 サウナ、温泉、岩盤浴、食事、どれをとっても素晴らしいものでした、この記事ではそんな神馬の湯の魅力を思う存分紹介しています。多度大社や多度山観光への帰りに、旅の疲れを癒やすために立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
岐阜県各務原にある"恵みの湯"の紹介です。自家製ハーブがお風呂、サウナ、食事とあらゆる箇所に使用されており、施設全体で癒やしの体験をすることができます。中でも蒸気サウナで行われる"ととのい生ハーブロウリュウ"はサウナーであれば1度は体験する価値がある思考の体験です。地下天然水の優しい水風呂とセットで感動体験を味わいに行ってみてはいかがでしょうか。
2023年7月15日〜9月18日まで名古屋市科学館で開催中の『特別展「ネコ」~にゃんと!クールなハンターたち〜』の魅力をたっぷりと紹介しています。ネコの知られざる秘密から大迫力のライオンやトラもお出迎えでお子さまから大人の方まで楽しめる特別展示でした。夏休みの自由研究にも活かせる内容かと思います。この記事を読んで足を運ぶきっかけになったら嬉しいです。
2022年8月にOpenした話題のサウナ"新岐阜サウナ(NEO GIFU SAUNA)"の紹介記事です。ここにしかない魅力や多種多様なサウナと水風呂に加えととのいスペースや食事メニューに関しても詳しく紹介しています。加えて、私が感じた新岐阜サウナの最高のおもてなしも記載させていただきました。はじめて行く方はもちろん、ととのった後の余韻に浸りたい方にもおすすめの記事です。
創業約55年の老舗サウナ、岐阜県大垣市の"大垣サウナ"についての紹介記事です。圧倒的なストロングサウナと究極の水風呂はすべてのサウナ人を頭の先から爪先までをフルにととのわせてくれる至高のサウナでした。館内の魅力や人気メニュー"豚の生姜焼き"についても紹介しております。「”大垣サウナ”名前は知っているけどどんなところ?」という方に向けた記事ですよろしければご覧ください。
"KIWAMI SAUNA(キワミサウナ)"にはじめて行く方やこれから行く方に向けたまとめ記事です。些細な疑問もこの記事を読んでいただければ解決します。また実際に体験した"KIWAMI SAUNA"ならではの魅力や"食堂きわみ"の代表的なメニュー、”ラムカレー”についてたっぷりとお伝えしています。是非チェックしてみてください!
「いつもの言葉があか抜ける オトナ女子のすてきな語彙力帳」を読んで私が感じた言葉の大切さを記しました。この本はタイトルの通り語彙力を伸ばす内容ですが、ほかにも、コミュニケーションに大切なことや、言葉の力や楽しさを学べるとてもすてきな内容になっています。本書が気になった方はぜひこちらの記事を読んでいただけたら幸いです。
名古屋PARCOで開催中の“ULTRASEVEN=6+1展 ~宇宙人セブンが見た多様性の未来~”へ行った感想です。ウルトラセブンの魅力を余すことなく展示されており、ウルトラシリーズファンはもちろん、多様性が重視されているこの時代に生きるすべての方に足を運んでいただき、物事に対する今までにない考え方を発見して頂くきっかけにしていただきたいと感じました。
名古屋市西区mozoワンダーシティ内のカフェ『niko and ... COFFEE mozoワンダーシティ』の紹介。 アパレルショップ内の隠れ家的なカフェで、ブルックリンスタイルの雰囲気は男女問わず落ち着ける雰囲気です。 看板メニューの"ニコパン"をはじめ豊富なメニューをリーズナブルな価格で楽しめます。詳しくは記事をご覧ください!
長崎県佐世保市の『ハウステンボス温泉』の紹介。 塩分濃度たっぷりの名物"美人仕上げの湯"で体も心も仕上げるのもよし、ハウステンボスで歩き回った足を癒やすのもよし。 貸切風呂もあるため、家族での利用もしやすく素敵なお風呂でした。詳しくはこちらの記事でご確認ください!
名古屋ビーズホテル内の大浴場『らくだの湯』の紹介。 好立地にも関わらずリーズナブルにお風呂、サウナはもちろん、岩盤浴、漫画、マッサージ、ジムと豊富なサービスが揃っています。 この施設を半額で利用できるお得な情報も紹介しています。
東海地方を中心としたサウナ、温泉の情報やレジャースポット、暮らしに役立つ情報を紹介します。年齢性別問わず皆さんの生活がととのう情報を発信しています。
詳しくは"TotonoiConciergeとは"をご覧ください。